fc2ブログ

令和5年6月の言葉

令和5年6月の言葉
2023年6月の言葉


6月と成りました。
少し早めですが、お盆としての
お経廻りが始まります。
ご案内している檀信徒の皆様
宜しくお願いします。


先月、5月27日(土)に
前任住職の妻、寺族と言いますが、
初盆会の御供養法要を
関係の御寺院様のご協力のもと
お勤めしました。



正面の図
2023年5月初盆会01

御寺院様、法要の図

2023年5月初盆会02


法要の図、その二
2023年5月初盆会03

昨年に続いて、初盆会と成りました。
大安寺の護持に勤めて参ります。
今後とも宜しくお願いします。 合掌



2023年6月の紫陽花
スポンサーサイト



令和5年5月の言葉

令和5年5月の言葉
2023年5月の言葉

春彼岸も終わり、5月となりました。
夏を感じさせる陽気となってきました。
浜松のゴールデンウィークは「凧祭り」です。

夕刻の5時から9時まで、大安寺は
交通規制の真っ只中となります。
車での出入りは出来ません。


境内の花
2023年5月境内の花
花が重くて茎が辛そうなので、
支えをつけてみました。 合掌
 

令和5年4月の言葉

令和5年4月の言葉
2023年4月の言葉

4月になりました。
4月8日は花祭り、お釈迦様の誕生日です。
大安寺でもささやかな法要を行います。


春という言葉の謂れは、
植物の枝葉が張り巡らされて行く事とか
新緑の葉を見かける季節となりました。 合掌


2023年4月の境内

令和5年3月の言葉

令和5年3月の言葉
2023年3月の言葉

3月となりました。春彼岸の月です。
本年は3月21日(火)が春分の日です。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われ
季節の変わり目となります。

ご先祖さま御供養のお墓参りなど
心穏やかに過ごしたいものです。 合掌


2023年3月のお地蔵様

令和5年2月の言葉

令和5年2月の言葉
2023年2月の言葉

早いもので、2月となりました。
先代住職が遷化して、はや1年。
寺内で御供養のお勤めを致しました。

2月15日はお釈迦様が亡くなった日、
涅槃会として法要が執り行われます。
穏やかな心で過ごしたいものです。 
合掌


2023年2月のお地蔵様